少し前ですが、滋賀県の【日吉大社】に
行ってまいりました!
滋賀県大津市坂本にある日吉大社は全国3800余の
日吉・日枝・山王神社の総本宮になります。

また都の表鬼門(北東)にあることから
都の魔除け・厄除けを祈る社として、2100年ほど崇敬を受け
現在も方除け・厄除けの神様として有名な神社になります。
方除けとは方位による災いを除けることです。
お家の新築・改築(地鎮祭・起工式を行うとき)
引越しをするとき
旅行にいくときなどなど。。。
さらにこちらの総本宮には
神様のお使い 神猿(まさる)さまが
参拝客を迎えてくれます。
『魔が去る』『勝る』に通じるようにとつけられた名前で
とても縁起のよいお猿さんなので、皆さんもいかれた際は
ご挨拶を忘れずに!!!
(残念ながら、お写真はございません。。。)
ちなみに上部で掲載しております、写真の【西本宮櫻門】の
四隅にはそれぞれ違うポーズのお猿さんの彫刻がございますので
こちらも行かれた際は、要チェックです!
境内は総本宮とのこともあり
とても広く、静かな場所ながらとても
パワーを頂けるスポットとなっており、十二分に
楽しめ、リフレッシュできる場所でございました。


またこちらの境内の特徴としては
他で私は見たことがなかったのですが
お社前を水路が通っており、かすかに聞こえるの水の流れる音で
心がリラックスできました。
また周りの自然も相まって
マイナスイオンをどばどば感じ、帰るころには
お肌の調子も良くなっている気がしました!

お社を回っていると
すごいものを発見しました。。。。。

国指定重要文化財 山王祭神輿!!!!
なぜ神輿にはこれほど魅力があるのか、、、、
400年前の神輿で、その当時のことを思い浮かべると
とても感慨深いものがあります。
みなさまも、是非一度行かれてみては
いかがでしょうか!
では!
山王総本宮 【日吉大社】
滋賀県大津市坂本5丁目1-1
最寄り駅 JR湖西線 比叡山坂本駅(徒歩20分)
京阪石山坂本線 坂本比叡山口駅(徒歩10分)
公式HP
http://hiyoshitaisha.jp/